2014年5月8日
11日(日)メインステージはジャズステージに酔いしれて!
みなさん、こんにちはー。
新開地PR隊長のニシジマです。
新開地音楽祭のプログラムのおさらい、パート3!
5月11日(土)メインステージはジャズのオンパレード!
スタンダードからアレンジジャズ、フュージョンまで
カッコイイステージをお届けします。
トリはやっぱり、
土岐英史スペシャルプロジェクト!
土岐さんのステージには毎年トリハダが立ちます!
涙が出るくらいカッコイイです!
◆土岐英史スペシャルプロジェクト(18:50~)
土岐英史(Sax) 、マーティーブレイシ(Dr)、清水興(Ba)、難波弘之(Pf)、山口マリ(Sax)、TAKU from 韻シスト(Gt)
土岐英史
神戸出身、日本のジャズ、フュージョン史を創った屈指のサックス奏者。
山下達郎、坂本龍一、日野皓正など数々のミュージシャンとセッションを重ね、
その稀有な音色とフレーズで多くの人々を魅了してやまない。
精力的にライブ活動を行う傍ら、若手の育成にも力を注ぐ。
◆宮藤晃妃+大友孝彰trio(18:00~)
宮藤晃妃(Vo)、大友孝彰(Pf)、宮野友巴(Ba)、 光田臣(Dr)
大友孝彰
幼少からクラシックピアノを始め、15歳の頃ジャズに転身。17歳から北野タダオ氏に師事。
2007年「第1回神戸ネクストジャズコンペティション」でグランプリ受賞。
2008年に自身のリーダーアルバム「Nightmare」をリリース。
京阪神のライブハウスを中心に東京や名古屋でも活躍中。
宮藤晃妃
2013年5月「第14回神戸新開地ジャズヴォーカルクイーンコンテスト」グランプリ獲得。
14代目ジャズクイーンとして2013年9月アメリカ シアトルの名門ジャズクラブ「Jazz Alley」で
現地Playerとの単独ライブを成功させる。
ソロ活動以外ではボーカルデュオユニット”Gee Baby”で好評を得ている。
◆加納新吾(16:00~)
6歳よりクラシックピアノを習い、大学にて関西を代表するピアニスト近秀樹氏に師事。
2012年にデビューアルバム「PRECIOUS」を発売。
2013年「第5回神戸ネクストジャズコンペティション」グランプリ受賞。
関西圏のみならず、全国にその活動の場を広げている新進気鋭のピアニスト。
屋台のご当地グルメを食べながら、
ビール片手にジャズのステージに酔いしれて
ラストは全員で乾杯しましょーーーー!!