ボランティア募集
トップページボランティア募集
一緒につくろう!
神戸最大の初夏の野外音楽祭!
神戸新開地音楽祭は、「音楽が好き」「お祭りが好き」なボランティアスタッフによって創られる”手づくりのお祭り”です。
学生から社会人まで、年齢・性別問わず幅広い層の人たちがこの音楽祭にかかわっています。
ドキドキやワクワク、お祭りを楽しみながらもスタッフだからこそ得られるものがたくさんあります。
毎年、関西一円からおよそ1000人が参加し、8万人が訪れる、神戸最大の初夏の野外音楽祭。
あなたも一緒に参加しませんか!
参加したい方、関心を持たれた方は、お気軽にご連絡ください!
参加したい方、関心を持たれた方は、
お気軽にご連絡ください!
TEL:078-576-1218
E-MAIL:ongakusai@shinkaichi.or.jp
こんなサポートが待っています!
やっぱり音楽に一番近いところで!
ステージ進行サポート
プログラム・企画づくりから当日運営まで、メインステージやミュージシャンステージの進行にかかわる全般を担当します。
・メインステージゲストさがし
・ステージプログラムづくり
・ステージ運営 など
お祭りに欠かせない存在!
屋台サポート
ビールやジュース、かき氷の販売をする直営の屋台を担当します。
・会場装飾の企画・準備・設置
・販売作戦会議
・ひたすら売る! など
休憩時間は芸術鑑賞
アート縁日サポート
出展アーティストの募集や当日サポートのほか、会場の装飾やワークショップの運営を行います。
・出展者募集告知や開催案内の配布
・ワークショップの企画・運営
・出展アーティストのサポート など
新開地大好きなあなたは
新開地PRブースサポート
新開地のまちをもっと知ってもらえるように設けた「新開地PRブース」のサポートを担当します。
・新開地PRブースの企画づくり
・新開地PRブースの運営
・「新開地ファン」登録受付 など
音楽祭を安全かつスムーズに!
警備サポート
新開地音楽祭が、安全かつスムーズ、そして楽しく運営できるように、会場の警備をおこないます。
・ステージ・会場内巡回
・各会場整理(動線確保)
・放置ゴミの撤去 など
よくあるご質問
- Q. ミーティングはいつ行われているんですか?
- スタッフのほとんどが昼間仕事をしている社会人なので、毎回、平日の夜に開催しています。
- Q. 残業があるので、ミーティング開始時刻に間に合いません。
- 大丈夫!遅れて参加してもOKです。ミーティングの内容は、毎回メールでお知らせしますので、可能な範囲でご参加ください。
- Q. 当日の交通費や食費は出るのですか?
- 残念ながら、報酬・交通費はいっさいお渡しできませんが、普段の生活のなかでは決して得られない貴重な体験がいっぱいです!
- Q. ボランティアの申し込みの期限はあるのですか?
- 特にありません。ボランティアスタッフは随時、受け付けていますので、お気軽にお問い合わせください。
- Q. 音楽に詳しくないのですが・・・。
- スタッフのほとんどが、普段から音楽をやっているわけでもなく、音楽に詳しいわけでもありません。
必要なのは、いっしょに新開地音楽祭をもりあげて、楽しもうという気持ちです!
過去の神戸新開地音楽祭にボランティア参加してくださった方のコメント
参加したい方、関心を持たれた方は、お気軽にご連絡ください!
参加したい方、関心を持たれた方は、
お気軽にご連絡ください!
TEL:078-576-1218
E-MAIL:ongakusai@shinkaichi.or.jp
Sさん(会社員)
Sさん(会社員)
Oさん(会社員)
Nさん(会社員)
Iさん(主婦)
Fさん(会社員)
Mさん(会社員)
Sさん(会社員)
Yさん(会社員)
Yさん(主婦)
Nさん(会社員)
Hさん(主婦)
Hさん(会社員)
Yさん(会社員)
Sさん(学生)
Iさん(学生)
Mさん(会社員)
Nさん(会社員)